Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-07-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
メトロニダゾールに対する副反応のために チニダゾールで治療し得た後天性免疫不全症候群に 併発したアメーバ性大腸炎の1例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A case of amoebic colitis associated with AIDS successfully treated with tinidazole following an allergic reaction to metronidazole |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アメーバ性大腸炎 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
AIDS |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
チニダゾール |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
メトロニダゾール |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
amoebic colitis, |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
AIDS |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
tinidazole |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
metronidazole |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
渡辺, 珠美
菅原, 斉
松林, 洋志
石井, 彰
青木, 厚
牛丸, 信也
野首, 光弘
西田, 淳二
吉田, 行雄
川上, 正舒
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Tamami, WATANABE |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hitoshi, SUGAWARA |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hiroshi, MATSUBAYASHI |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Akira, ISHII |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Atsushi, AOKI |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Shinya, USHIMARU, |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Mitsuhiro, NOKUBI |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Junji, NISHIDA |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yukio, YOSHIDA |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Masanobu, KAWAKAMI |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
メトロニダゾールに対する副反応のためにチニダゾールで治療した後天性免疫不全症候群に併発したアメーバ性大腸炎を経験した。症例は42歳,男性。入院3ヶ月前から下痢が持続し他院入院。下部内視鏡検査でアメーバ性大腸炎と診断され,メトロニダゾールの内服が開始された。投与3日目に四肢と前胸部に皮疹が出現したため内服を中止した。その後,食欲低下と急激な体重減少,会話時の息切れ,動悸が出現し当院を受診。ヒト免疫不全ウイルス-RNA 量が2.0×106コピー/ml,末梢血CD4陽性リンパ球数が63 /μlであったことから後天性免疫不全症候群に併発したニューモシスチス肺炎による低酸素血症の診断で入院となった。なお,同性愛については再三否定。sulfamethoxazole-trimetoprim合剤とプレドニゾロンによる治療中,第11病日より39℃台の発熱と頻回の水様性下痢が見られた。第15病日に下部内視鏡検査を施行したところ,大腸粘膜全体の糜爛形成と生検組織内にアメーバ虫体を認め,アメーバ性大腸炎の再発と診断。第17病日よりメトロニダゾールの投与開始し解熱傾向となった。しかし,第22病日に再度39℃台の発熱が出現したためメトロニダゾールを中止し,チニダゾールの内服に変更した。その後は,発熱なく下痢の回数も減少し便潜血も陰性化した。外来でHighly Active Anti-Retroviral Therapyを開始する方針となり,第43病日に退院した。メトロニダゾール,チニダゾールともにアメーバ性大腸炎の治療薬としては,保険適応外の使用であり,早期の適応症追加が望まれる。 |
書誌情報 |
自治医科大学紀要
en : Jichi Medical University Journal
巻 33,
p. 147-153,
発行日 2011-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
自治医科大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-252X |