Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2012-11-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
当科における劇症肝炎症例の臨床的検討 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
劇症肝炎 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
B型肝炎ウィルス |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
血漿交換 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ステロイドパルス療法 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
村山, 梢
礒田, 憲夫
東澤, 俊彦
渡邊, 俊司
廣澤, 拓也
津久井, 舞未子
宮田, なつ実
佐藤, 慎
長嶺, 伸彦
菅野, 健太郎
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
2000年からの10年間で経験した当科における劇症肝炎28例について臨床的に検討し,2007年全国調査集計結果と比較検討を行った。平均年齢は53(26~73)歳。男女比は15:13。急性型,亜急性型の比は14:14であった。成因としてはB型肝炎ウィルスが17例(60%)で最も多かった。全例で血漿交換を行い,肝庇護療法としてはステロイドパルス療法が21例(75%)に行われた。生体肝移植は2例(7.1%)行われた。28例中12例(42.9%)が救命され,亜急性型が急性型に比べ救命率が低かった。B型肝炎ウィルスでの劇症肝炎の急性感染は82%が急性型で発症したのに対し,キャリアからの発症は83%が亜急性型であった。2007年全国調査集計結果と比較すると,成因別では全国に比較しB型肝炎ウィルスによるものが多かった。救命率に関しては成因不明の救命率が著しく低かった。治療に関しては当院では亜急性型劇症肝炎の持続的血液濾過透析および肝移植の導入が低かった。劇症肝炎での成因不明の症例,および亜急性型劇症肝炎に対しての救命率の向上が今後の課題と考えられた。 |
書誌情報 |
自治医科大学紀要
巻 34,
p. 33-39,
発行日 2012-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
自治医科大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-252X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11819432 |