Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-06-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
HbA1c 偽高値から異常ヘモグロビン症と診断された2型糖尿病の1例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A case of diabetes mellitus diagnosed as having variant hemoglobin due to spurious HbA1c elevation |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
異常ヘモグロビン症 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Hb Toranomon |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
HPLC |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Hb Toranomon |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
high performance liquid chromatography |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Variant hemoglobins |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
磯田, 雅代
長坂, 昌一郎
永島, 秀一
安藤, 明彦
岡田, 健太
海老原, 健
石橋, 俊
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Masayo, Isoda |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Shoichiro, Nagasaka |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Syuichi, Nagashima |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Akihiko, Ando |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Kenta, Okada |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Ken, Ebihara |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Shun , Ishibashi |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例は65歳男性。2型糖尿病の診断でグリメピリド1mg/日を内服した状態で当院紹介となり,初診時の空腹時血糖129㎎/dl,HbA1c(JDS)5.3%でコントロール良好であった。2005年4月まではHbA1c(JDS)5%台で推移していたが,2005年6月空腹時血糖147㎎/dl,HbA1c(JDS)8.1%とHbA1cの上昇を認めた。治療強化を行ったがHbA1c(NGSP)7~8%と改善を認めず,一方で問診上昼食前等の低血糖が疑われた。2014年に,本患者の長女がHbA1c高値からHb Toranomonであることが判明した。本患者のCGMでは血糖値とHbA1c値が乖離していることが判明し,遺伝子検査の結果,長女と同様,Hb Toranomonを認めた。Hb Toranomon患者において,旧式のHbA1c測定法では,Tosoh G3では概ね血糖を反映し,Arkray HA-8150では他の測定法と比較して低く測定されるが,Tosoh G5以降の新機種では高く測定されると報告されている。本症例においても,当院におけるHPLC測定法の変更(Arkray HA-8150→Tosoh G7)時期とHbA1cの上昇時期は合致していた。臨床上注意すべきと考え報告する。 |
書誌情報 |
自治医科大学紀要
en : Jichi Medical University Journal
巻 38,
p. 47-51,
発行日 2016-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
自治医科大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-252X |