WEKO3
アイテム
自治医科大学医動物学教室で4年間(2003-2006) に経験した寄生虫・衛生動物関連症例の検討
https://jichi-ir.repo.nii.ac.jp/records/662
https://jichi-ir.repo.nii.ac.jp/records/66205098bb0-88dc-4f48-bcfa-6cfb10c24a69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 自治医科大学医動物学教室で4年間(2003-2006) に経験した寄生虫・衛生動物関連症例の検討 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Consultation cases referred to the Division of Medical Zoology, Jichi Medical University, during 2003 to 2006 | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 寄生虫 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 衛生動物疾患 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ランブル鞭毛虫症 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | シャーガス病 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | デング 熱 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 大複殖門条虫 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
松岡, 裕之
× 松岡, 裕之
× 平井, 誠
× 吉田, 栄人
× 新井, 明治
|
|||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Hiroyuki, Matsuoka | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Makoto , Hirai | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Shigeto, Yoshida | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Meiji , Arai | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 自治医科大学医動物学教室で4年間(2003-2006)に照会を受けた, 寄生虫・衛生動物関連症例について検討を行なった。照会総件数は118件で, 学内から57件(48.3%),学外から61件(51.7%)であった。 うち実際に寄生虫が感染していた症例は33件であった。 頻度の高かった疾患は,日本海裂頭条虫症8例,マラリア6例,回虫症4例, ランブル鞭毛虫症3例,鞭虫症3例などであった。輸入寄生虫症と考 えられた症例として,熱帯熱マラリア(ブルキナファソ,ギニア), 三日熱マラリア(インドネシア,ブラジル),回虫症 (ドミニカ,フィリピン),シャーガス病(ブラジル),有鉤嚢虫症 (インドネシア)など計12症例があった。衛生動物関連症例は14件あった。 マダニ咬症(5例)が最も多く,ケジラミ症,ニクバエ症,マムシ咬症など を経験した。またウイルス性疾患ではあるが蚊によって媒介される デング熱も2例(ボリビアおよびインドネシア由来)照会を受けた。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
自治医科大学紀要 en : Jichi Medical University Journal 巻 30, p. 1-90, 発行日 2008-12 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 自治医科大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1881-252X |