Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-05-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
IL-21 is not necessary for anti-lymphoma effects of T cells expressing second-generation CD19-specific chimeric antigen receptors in a xenograft mouse model. |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
B cell lymphoma |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
chimeric antigen receptor |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
engineered T cell therapy |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IL-21 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
Yamamoto, Chihiro
Tsukahara, Tomonori
Ohmine, Ken
Teruya, Takeshi
Ido, Hiroyuki
Uchibori, Ryosuke
Urabe, Masashi
Mizukami, Hiroaki
Kume, Akihiro
Nakamura, Masataka
Ozawa, Keiya
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
CD28を含むCD19特異的第二世代キメラ抗原受容体(CD19-CAR)による養子免疫遺伝子療法はB細胞腫瘍に対する有望な治療法である。本研究において我々は,CD19-CARに加えIL-21を遺伝子導入したT細胞を作製し,CD19-CAR単独導入T細胞に比し抗腫瘍効果の増強が得られるかを検討した。まず健常者由来の末梢血リンパ球を活性化し,CD19-CAR+IL-21共発現またはCD19-CAR発現レトロウイルスベクターを用いて遺伝子導入した。導入遺伝子の発現はいずれも良好であった。両細胞は同様の増殖を示し,CD19-CAR+IL-21導入細胞でのみIL-21シグナリングの代替マーカーであるSTAT3のリン酸化を認めた。両細胞は表面マーカー上主にCentral memoryあるいはeffector memoryの形質を示し,CD19陽性B細胞株であるRajiに対して細胞傷害性を示し,CD19刺激によりIFN-γを産生した。Rag2-/-γc-/-免疫不全マウスを用いた動物実験では,両細胞はいずれもRajiの増殖を抑制した。IL-21は我々のBリンパ腫モデルでは抗腫瘍効果を修飾せず,CD19-CAR導入T細胞は単独で十分な抗腫瘍効果を発揮する可能性が示された。 |
書誌情報 |
自治医科大学紀要
en : Jichi Medical University Journal
巻 36,
p. 23-31,
発行日 2014-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
自治医科大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-252X |