WEKO3
アイテム
医介連携の現状と課題に関する文献検討
https://jichi-ir.repo.nii.ac.jp/records/441
https://jichi-ir.repo.nii.ac.jp/records/44120603de9-5f60-4cd0-9d49-fc2356845cf2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 医介連携の現状と課題に関する文献検討 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Review of Japanese Research on current status and issues of medical cooperation. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 医介連携 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 医療 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 介護 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 連携 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 文献検討 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Medical cooperation | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | medical care | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | nursing care | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | collaboration | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | review | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
浜端, 賢次
× 浜端, 賢次
× 小谷, 和彦
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Hamabata, Kenji | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Kotani, Kazuhiko | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,医療と介護の連携に焦点をあてた日本における「医介連携」の現状と課題を明らかにし,今後のより良い連携の在り方の示唆を得るために検討を行った。医学中央雑誌web版を用い,キーワードは「医療」「介護」「連携」とし,最新5年間の原著論文30件を検討した。 研究者の背景は「行政関連職員,研究所職員,大学教員,臨床(医師・看護師・作業療法士・栄養士・薬剤師)」の4つに分類できた。連携における医療的課題は,「アルコール,認知症,終末期,栄養管理,口腔ケア,腹膜透析,ストーマケア,胃瘻」であった。対応策として,「情報通信技術やネットワークなどを活用した情報共有」が大切であり,5W1Hの視点で連携を進めることが円滑な連携に繋がる。また,蓄積した連携の成功例や円滑に稼働した経験を基に作成した「連携尺度の開発」が今後も必要となる。 |
|||||||||
書誌情報 |
自治医科大学紀要 en : Jichi Medical University Journal 巻 40, p. 53-63, 発行日 2018-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 自治医科大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1881-252X |